癖に流されて

エアダッチのあれこれ。たぶん飽きて更新しなくなる

ラブボディ レンの改造

ラブボディ レン(四つん這い)はいいぞとススメてはいるが、自分はあまり使わない

 

なにせ

 

 

胴体デカすぎて綿を詰めると重くなる→腕が上手く立たない

 

だったり

 

胴体デカすぎて服を選ぶ、着せにくい

 

だったり

 

抱き枕にするにも体形があまりにも向いて無い

 

だったり…

 

レンだけ着せ替えはしばらくな現状

 

 

 

…使わないんだったら思いっ切り改造してよくね??

 

 

ダイソーで「簡単ねじり止めソフトワイヤー約50cm2本入」を購入

https://jp.daisonet.com/cdn/shop/products/4549131359077_10_cb994090-8a7a-423a-9d80-37bce339226c_700x.jpg?v=1619574354

 

針金の周りがクッションタイプで危なくない刺さらないやつ

これを腕に入れて骨にしてみよう

 

と、レンのファスナーを開いて綿を抜いたらビックリ

肩部分をビニールで蓋してボンド固定してあった

ぎっちぎちに綿を詰めて肩から綿が出ないようにすれば折れないのでは?という考えを過去に実践してたのだ

 

まぁ駄目だったから解体してるんだけど

 

蓋してあるビニールにカッターを入れて穴作ったら綿ちょっと出してソフトワイヤーを突っ込む

腕の真ん中を上手く通れずソフトワイヤーが外から丸見えだけどどうせ全身タイツで隠すし

 

両腕通したら再度綿を胴体に詰めるが、重いから詰める量減らしてみるかと適当に詰めたら綿がくっそ余った

腕1本ぐらい綿詰めれるんじゃない?ぐらい

よくギッチギチに詰めたもんだ、過去の自分よ

 

 

 

結果として

安定はしやすくなったがそれでも倒れる

腕を曲げても戻りにくくなったから"はのん"みたいなポーズが出来る

 

成功寄りだからまぁよし

 

やっぱ手部分の面積が小さいから安定しないんかな

手が欲しいな

 

エアダッチに靴

エアダッチに靴下は穿かせてるが靴は履かせてなかった

そう\PON/って買えるもんじゃないしサイズ不一致って処理に困りそう、と

 

そんなある日、暇を持て余し古着漁りに出向いた先に小さいフォーマルシューズ(17.0)がワンコイン以下で売ってるじゃないか

くうドール3ってこんぐらい小さかったような(曖昧)…と思いながら取り合えず購入

靴裏が少しボロいけど布団の上にのせてもよさそうなぐらい綺麗にはなってる

 

帰宅

 

 

くうドール3、ローファー履け!!

 

 

 

 

…いや無理だわこれ

 

圧倒的にサイズ小さいわ…

 

 

 

が~んだな、と思ったが

同級生 空花はのんが履いてくれた…!!

ちょっとキツそうだが…

 

 

やっぱサイズミスってもカバーできる同級生シリーズ買っといてよかった

 

して17.5ぐらいで同級生シリーズの足サイズというのはわかったが

くうドール3だと21ぐらいなのかな…

 

ここ最近古着屋行ってもこの服似てるの家にあるすぎて触手が伸びなくて

行くだけ収穫無しで行かなくてよくね?感がでてきた、つらい

 

しかし…

靴と一緒に買った派手なデザインのショルダーバッグと合わせて

やっっっっb

濃っっっ!!!

 

エアダッチのウィッグの付け方

エアダッチ用のウィッグは買ったこと無いからあれがどういった方法で付けれるのかはわかりませんが…

まぁ選択肢が少ないし値段でも密林の人向けの買おうぜになる

 

して、ウィッグがまぁ重さに耐えきれず落ちてくる

最初は頭の後ろでアジャスターを繋ぎとめてたが頭が小さくてそううまくはいかない

 

某ブログでは

「アジャスターを顎下で留める」

と書いてあり

まぁ自分もそれが一番落ちにくいしそれでいいなとなりました

 

しかしまぁそれはそれで

顎下でアジャスターが目立つ

えあますくで隠す方法も書いておられたけど上手くいかない…

 

う~ん…

 

💡\ピコーン

じゃあアジャスターをえあますくの内部に通せばいいのでは?

 

 

必用なモノ

・えあますく(最初は改造試験兼ねてあんまり使わないマスクがあれば望ましい)

 

==以下100均で買えるモノ====>

・ハサミ(手芸用の小さいやつが扱いやすく好ましい)

・手芸用ボンド(ほつれ止めでもいいと思う)

チャコペン(印つけるやつ)

・洗濯ばさみ(ファスナー閉じる時に閉じる先を予め洗濯ばさみで留めておけば閉じる時に便利ってだけ)

 

えあますくを穿かせてウィッグを被せてそのまま顎下でアジャスターを留める

アジャスターの根本から余裕持って少し下あたりにチャコペンで印をつける(こめかみあたり)

※なお不安なら他のウィッグも被せてみてチャコペン部分を通るか確認するよろし

で、あとはますくを脱がしてチャコペン部分を折りたたんでにハサミを入れる(カッター、リッパー等で切れるか試したけど素材が固くて上手くいかないのでハサミ安定)

切った部分がほつれないように手芸用ボンド等を塗る

再度ますくを穿かせてウィッグを被せてその穴からアジャスター通してますく内の顎下で留めて完成🐤

 

目立たなくなったしええじゃんええじゃん

 

全身タイツで首がカバー出来ない問題

人形の数だけ全身タイツがある

して、専用ではない全身タイツをそのまま被せると鎖骨付近から上がカバ―出来ない

はえあますくを被せるから問題は無いが

その間の真っ白な綿が見える

 

ぶっちゃけ気になってしょうが無い

 

前に首だけ覆えるタイツ無いかなと、密林をさまよった

当然無いのである

 

しかし、ここ最近天啓受ける

 

「普通にベージュタイツ被せてハサミで首貫通できるようにすればよくね??」

(あと穴空いたところに被せれば応急処置としてよさそう)

 

ということで100均でひとつ購入

 

こんぐらい長さあれば足りるやろでハサミでチョッキン

筒状のタイツ完成!!

 

いざ!

……あ~

 

 

鎖骨の首から下の広がる部分カバーできてねぇ

下ろしてもゴムが首のほうへ戻ってきちゃう

 

 

ということで強引に安全ピン2つで全身タイツの鎖骨付近のゴムをまとめて固定

これで首下まではカバー出来たのであとは筒タイツでカバーできる

 

しかし筒タイツ薄いなぁ…

後日もうちょっと濃さそうなの買おう

万能だぞ安全ピン

 

 

首が

首が動きすぎるとスッカスカになって人間には出来ない角度で首が曲がる問題

 

綿詰めてホットシーラーで蓋しようとしたけど綿の反発力が強くて蓋どころじゃなかった。

そこで今までの空気人形死骸の腕を切り取ってホットシーラーで片方を密閉

綿を詰めてもう片っぽを密閉して綿が詰まった綿棒が完成

(なお今回になって初めてラブボディシリーズを加工した。くうと比べて加工しやすい…というかくうと同じように加工したら穴空いた

思ったより熱に脆い…)

あとは綿棒を喉にツッコんで完成!

 

曲がらない!ヨシ!!!

 

 

 

じゃない!!

 

 

 

綿棒が体側に落ちてまたすっかすか

 

もう面倒なのでいつか使うかもと買ったシールで張るバリバリテープを首内と棒に貼り付け合体

 

もうどうにでもなれ~

 

チラシの裏

最近チラシの裏に落書き出来る広告とか無くね?

 

…それはともかく

最近また古着を買い漁って余りの量の多さにスマホで写真撮って買ったときにダブらないようにDBにしたら写真70枚にもなって笑った

 

いや、遠出で古着屋で漁ってる最中

「このプリーツスカートいいな…。でも同じ柄のあったよな」

↓帰宅

「無いやんけぇえええ!!!」

ってなって流石に悔しかった。

ランボー怒りのDB化

まぁコスプレ服とか水着は写真撮らなくてもわかってるから写真撮ってないだけでまだ服がある

 

 

して、

・ビニール手袋の指先に綿詰めて熱で締めて手袋の指先に詰めて人形に装着計画

・人形の首が動くごとに首にある綿が体の方に落ちていって首スッカスカ→首ぶら~んするので、首に綿詰めてビニールで蓋して移動できない→首が曲がらない計画

 

あたりをホットシーラーでやってみたい。

綿、熱で燃えませんこと…?

 

ボンドより熱で溶かして接着したほうが良いんじゃね?

ということで買った

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001PR1KK6/

goot(グット) ホットシーラー ローラー型 HS-50 日本製

https://m.media-amazon.com/images/I/61nyMQZbDJL._AC_SL1500_.jpg

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0036RW5JI

goot(グット) 替セロファン 10枚入 HS-40SF

https://m.media-amazon.com/images/I/71iDr5sMnCL._AC_SY879_.jpg

 

 

 

ヘラ型とローラー型どっちがいいんだろと思ってググるとやっぱエアダッチにホットシーラー使った先駆者がいるようで

https://m.media-amazon.com/images/I/61ynzxegaiL._AC_SX679_.jpg

その人はヘラ型使っててあんまくっつかないからボンド使おうねって言ってた(空気漏れ対策だけど)

 

No.9「No.4、仕事は見届けた。後は、私が引き受けよう」

 

 

ということで、アマゾンの動画説明にもあった厚物、引張強度が強いローラー型を購入。

あと一緒に買われてるものにセロハンがあったので安いし一応購入。(レビューにも書かれてるけど必須だった。買っといてよかった。)

電圧調整器はまぁ駄目だったら買おうで見送り

 

で、

くうドール3を新しく買って

とりあえずどうしよう?

 

1、取り合えず古いくうドールから皮切り取って繋げてみるテスト

初めてだからってのもあるけど手間取った、適当スッススッス転がしてもくっつかない

結構遅くゴロゴロしてやっとくっつく

引っ張っても取れなかったり取れたり、これは完全に溶け切ってない部分がある

でもくっ付くと中々の強度。ボンドよりもべた付かないし信頼出来そう。これはいい

あとハサミで作った裂け目の先を溶かしておくと裂けにくくはなった気がする

 

ただラブボディシリーズと素材が違うしまだラブボディでテストしてないからあっちはどうなるか…

 

2、100均のファスナーに溶かしてくっ付けられるか

無理そう

試行回数少ないけど

 

3、じゃあくうドールにどうやってファスナーをくっつけるか

 

 

……ボンド?

 

 

本末転倒じゃん!!!!!

 

 

いやいや

ファスナーを正方形に切ったくう3の皮にボンドで張り付ける

張りついたらファスナーを開けカッターで切れ目を入れる

でコレを本体に熱で張り付ける!

いや、何がしたいんですかね??????

ファスナーボンドを直に本体に貼ると剥がれることがある

でも本体にくう3の皮を熱でくっ付ければ剥がれにくくなるならファスナーも剝がれにくくなるよね?

 

?????????????

そうかな?そうかも…

 

付ける場面は割愛

写真撮れないしイラストだと説明しにくいし

 

ただ、やってると手がブレて本体にシーラ―が直に当たって煙出て溶けた後が残った

あっ!これ中にシーラー突っ込んで内部から接着出来ないじゃんとここになってやっと気付いた莫迦

 

取り合えず裂け目の周りを接着して裂け目拡大を阻害したりして無事に剥がれることなく綿入れは完了

あとはどう劣化してくかである

 

4、シリコンバストのストラップの長さ調整

これは多少慣れれば造作もない

ハサミで切って短くしてシーラーでくっ付ける

これは切りすぎた以外問題なかった

 

 

あと、下敷きに段ボールは必須

切って下敷きの大きさを調整出来れば小さい所に入れて接着できる

まだ上手く使いこなせないが買ってよかった一品だった